事例-三重県

事例-三重県

屋根カラーベストの塗替え シリコン塗装(8.5万円

  (三重県)


DSC01050.JPG DSC01054.JPG

施工前

 

施工後

母屋の外壁塗装工事と離れの屋根の塗替えをさせて頂きました。

母屋の家の中に湿気が多いとのことだったので、下塗り(水性ソフトサーフSG)を塗装してから中塗り(シリコン塗料)をして、完全に乾いたら上塗り(シリコン塗料)をしました。

屋根は高圧洗浄機で水洗いしたあとに、下塗りをしてから中塗り・上塗りをした様子です。

事例 滋賀県 東近江市 屋根カラーベストの塗替え 遮熱シリコン塗装(21万円)

事例-滋賀県東近江市

屋根カラーベストの塗替え 遮熱シリコン塗装(21万円

  (滋賀県東近江市)

DSC01094.JPG DSC01112-1.JPG

施工前

 

施工後

築5年目の屋根です、コケはほとんどなく汚れ水垢などが少しある状態でした。

遮熱塗料を塗装する前は手でカラーベストを触ると熱くて触れないぐらいでしたが

施工後は手で触っても、さほど熱くなく遮熱塗料を実感できました。

部屋の温度が低いとエアコンもよく効くのでお勧めです。

ありがとうございました。


3℃の低減で約15%の節電が可能

夏場、直射日光が建物に降り注ぐことにより、表面温度が上がり、建物内の温度が高まります。屋根に遮熱塗料を塗ることで、屋根表面温度を最大-20℃低減することができます。これにより、建物内の温度上昇を抑制し、冷房費の削減につながり節電効果が見込まれます。

クールタイトは汎用塗料と比較して優れた遮熱性能を発揮します。 サーモグラフィーを使うと、温度の差を目ではっきりと確認することができます。赤外線ランプを照射し、加熱後の表面状態を観察すると、最大約20℃の温度差を生じていることがわかります。(色:スレートブラック)
※温度差は色目、立地条件、季節等により異なります。

事例 滋賀県 東近江市 屋根カラーベストの塗替え シリコン塗装(12.3万円)

事例-滋賀県東近江市

 屋根カラーベストの塗替え シリコン塗装(12.3万円

  (滋賀県東近江市)



DSCF0437.JPG DSCF0455.JPG

施工前

 

施工後

左の写真は高圧洗浄機で水洗いした後なんですが、洗う前は屋根の北側がコケと汚れで、緑っぽく汚れていました。

業務用高圧洗浄機で水洗いをして 十分乾かします。

カラーベストが割れてるところはなかったので、下塗りシーラー(吸い込み止め密着剤)を塗装して乾いた後に中塗り(シリコン塗料)をして、乾いたら上塗り(シリコン塗料)を塗装しました。

ありがとうございました。


1 高圧洗浄

 業務用高圧洗浄機(圧力150キロぐらい)で、コケや汚れを洗い流します。

2 下塗り・シーラー タスペーサー

 吸い込み止め 密着剤を ローラーで丁寧にぬります。

シーラーを塗り終えた後タスペーサーを差し込みます。

3 中塗り 

 シリコン塗料をローラーで丁寧に塗ります。

4 上塗り

 中塗りを十分乾かしたあとで、シリコン塗料をもう一回ローラーで丁寧に塗ります。

 2回塗ることによって、屋根を長く保護します。

事例 滋賀県 東近江市 屋根カラーベストの塗替え 遮熱シリコン塗装(16万円)+(遮熱差額3万円)

事例-滋賀県東近江市

 屋根カラーベストの塗替え 遮熱シリコン塗装16万円+(遮熱差額3万円

  (滋賀県東近江市) 


DSCF0817.JPG
DSCF0901.JPG
DSCF0912.JPG

施工前

 

施工後

築12年程の屋根です、屋根全体にコケや汚れがついてる状態でした。

高圧洗浄機で綺麗に洗い流したあとシーラーを塗り、遮熱シリコンで中塗りをして

乾いた後に、遮熱シリコンで上塗りをしました。

喜んで頂きありがとうございました。

事例 滋賀県 東近江市 屋根モニエル瓦の塗替え 遮熱シリコン塗装

事例-滋賀県東近江市

 屋根モニエル瓦の塗替え 遮熱シリコン塗装

  (滋賀県東近江市)

DSCF1126.JPG
DSCF1117.JPG
DSCF1150.JPG

施工前

 

施工後

高圧洗浄機でコケや汚れを落し、完全に乾いてからモニエル瓦専用遮熱塗料で塗替えました。元々の塗装が完全に落ちていた為塗料の吸い込みが激しかった為3回塗りしています。葺き替えたみたいに 綺麗に仕上がりました。遮熱塗装なので瓦に熱をもちにくくなっておりますので夏に涼しく過ごせると思います。ありがとうございました。