4. 塗装の方法に起因する欠陥とその防止法

(1)塗料の調合

 塗料には、1液型と多液型があります。

 1液型は塗料を開缶すれば使用できるタイプで、規定のうすめ液を用いて既定の希釈率の範囲内で希釈して塗装します。このタイプは希釈した後でも、十分に密閉しておけば、短期間なら使用することができます。

 多液型の代表は、使用時に主剤と硬化剤を規定割合混合してから使用する2液型塗料です。2液型塗料は、必ず既定の割合で主剤と硬化剤を混合して使用しますが、硬化剤の添加量が多すぎたり、少なすぎたりすると、本来の塗膜性能が発揮されないので注意が必要です。

 また、2液型塗料は、主剤と硬化剤を混合した後は、ポットライフ(可使時間)が決まっているので、決められた時間内に使い切らなければなりません。ポットライフが過ぎると、粘度が高くなったり、固化するものが多いですが、中には塗料状態の変化の少ないものもありますが、使用しない方がよいでしょう。

 

(2)塗装方法・工程

 塗装方法・工程による欠陥は、塗装工程の誤り、塗料の厚塗り、うすめ過ぎ、うすめ液の誤りなどの原因があります。

 塗装前に塗装仕様を確認することが重要で、塗装仕様に指示されたうすめ液、希釈率、塗付け量、塗り重ね乾燥時間などを守って正しく塗装することが、塗膜性能を十分に発揮させることに結びつきます。

 使用する塗料によって、最適な塗装方法が決められているので、条件を守って塗装しなければなりません。場合によっては、決められた塗装方法以外で塗装する必要性も出てきますが、この時は、試験塗装するなどして、適正に仕上がるかどうかを確認してから作業します。

▲このページのトップに戻る